発電所をただ見に行く男 Vol.2 〜中部電力浜岡原子力発電所(停止中)〜
小生、静岡県産だが御前崎はヘタすっと50年ぶりくらい?無駄な発電所巡り第二弾は県中部。 某関電・九電辺りの、地盤とか老朽化とか色々ヤバいと指摘されても、多分全然別の事情で再稼働に向け邁進する原発たちに比べて、ヤケに潔く運…
小生、静岡県産だが御前崎はヘタすっと50年ぶりくらい?無駄な発電所巡り第二弾は県中部。 某関電・九電辺りの、地盤とか老朽化とか色々ヤバいと指摘されても、多分全然別の事情で再稼働に向け邁進する原発たちに比べて、ヤケに潔く運…
なぜだろう。いまだにうまく言語化できないが、世界中どこでも発電所があるとつい引き寄せられてしまうこのココロ。エナジープラントだけに本能的に「充電」しに行ってるわけでもなかろうが。 そんなわけで、発電所巡り(あえて巡ってる…
ついに上陸した佐渡島。佐渡で「まず、今」といえば、ユネスコ世界遺産の暫定リスト入りはしたものの、各方面からケチがつきまくって哀しい歴史がよりクローズアップされてしまった「金を中心とする佐渡鉱山の遺産群」だろう。 しかしな…
♪ハアー佐渡へ佐渡へと 草木もなびくヨ 佐渡は居よいか住みよいか もはやあらゆる歴史家、研究者、旅人、ライダーが様々な角度から語り尽くしたであろう佐渡。しかし俺にとってはまだ見ぬ幻想の“日本の海外”。KTM390アドベン…
当ブログのカテゴリ的には、本来“ニュースな旅”に分類されるべきアメリカの首都、ワシントンD.C.だが、ジョージタウン・プロスペクトSt.にあるたった1つの施設のために、あらゆるニュース現場や歴史現場を差し置いて勝手に「聖…
あんまりニーズなくとも続ける“北朝鮮をただ見に行く旅”、4回目にして本丸、「JSA :Joint Security Area 板門店 =판문점(パンムンジョム)」です(普通コレが最初だろ)。 ココへはもちろんいつでも勝手…
I♡HK!香港に初めて行ったのは返還より10年も前の1987年。まだ空港が、旋回しながら九龍城砦のアンテナスレスレを降りていく“香港カーブ”で有名な「啓徳空港」だった頃。 そこからなんだかんだで渡港通算5~6回くらいかな…
2014年春に韓国全羅南道珍島郡沖で発生した“国民的トラウマ”セウォル号沈没事故から6年。 引き上げられた船体がまだ解体されずに残っているというので見に行ってきた。 “事故”については現在ほとんどのことが解明され(未だ行…
シツコく続ける「北朝鮮をただ見に行く旅」!「烏頭山統一展望台」で分断の歴史に想いを馳せたら、次は少し遠出して「江華平和展望台 =강화평화전망대(カンファピョンファチョンマンデ)」へ行きましょう(別に巡る必要はないが)。 …
本丸「板門店=판문점(パンムンジョム)」は次の機会に 「北朝鮮をただ見に行く旅」、今回は国際色豊かな「現地予約のDMZツアーに行ってみた」編。 10年前に杉並のドン・キホーテの家電売り場で流れていた「KARA」のPVに衝…
最近のコメント