勝手な東欧幻想によく馴染む 〜シムソンKR51 “シュヴァルベ”〜
置いてあるだけで目を引くDDRデザイン 今日の1枚は、トラバントと並ぶ“オスタルギー”の代表格、シムソンKR51 “シュヴァルベ”。 ベルリンの「DDR博物館」にはピッカピカのが展示してあったが、…
置いてあるだけで目を引くDDRデザイン 今日の1枚は、トラバントと並ぶ“オスタルギー”の代表格、シムソンKR51 “シュヴァルベ”。 ベルリンの「DDR博物館」にはピッカピカのが展示してあったが、…
青春不敗 今回の1枚、“細かすぎて伝わらない”KBS「青春不敗(청춘불패 2009~)」のロケ地巡礼旅から「アイドルG7」の立て看板。 渡韓も10回を超えると、雑でマニアックな旅になるのは仕方ない。『日式温泉巡り』など、…
「1枚の写真」で語るには広大すぎるし、色々ハナシが濃すぎるロシア。特段好きな国ではないハズなのだが、勘定したら結構な回数行ってるな… しかも本丸であるモスクワよりも「なんでワザワザこんなトコ?」っていう“僻地・辺境”ばっ…
I’m lost in Shah Alam… プトラジャヤでの苦い体験で得た教訓1、知らない国の田舎で行き倒れないためにTouch ’n Go(交通カード)をゲットしたが…この日も3回泣きかけた。 KL郊外、日本人会主催…
夢のあと まだ続く発電所めぐりシリーズ、番外編でありながら本丸。 いわゆるフツーの発電所じゃないけど、せっかく福井“原発銀座”をヤるのに、アレを見ておかなければ片手落ちだろう(知らんよ)と、美浜原発から県道141号竹波立…
♩花に浮かりょか月見をしよか(選鉱場おけさ) 佐渡金銀山遺跡、隣国からのお馴染みのクレームなどもブッチして2024年、悲願のユネスコ世界文化遺産登録。苦節20数年、地元はやはり盛り上がっているのだろうか(懐疑的)。 佐渡…
今回の1枚は「イギリス:怖い事件現場」。閑静な住宅地になんか違和感のあるものが多々置いてあるという… オカルト・ミステリ好きの諸兄でイギリスに興味のない方はいないと思われるが、王道観光地ストーン・ヘンジにお越しの際はぜひ…
今回の「1枚の写真」はベルリン・ブランデンブルク門前のアンペルマン信号。「オスト(Ost)=東」と「ノスタルギー(Nostalgie)=郷愁」で「オスタルギー」。 日本なら「『三丁目の夕日』の頃の東京は良かった」とか「カ…
韓国混乱中。尹大統領の「非常戒厳」宣布に端を発したスッタモンダ。大統領罷免まで行ったが、未だ国民誰もが「なんとなく」でも収まる落とし所は発見できていない模様。 実のところエセ保守とかに同調してマスコミが流行らせたにすぎな…
「ネガティブなことは書くな」が鉄則だが 3度目の渡馬。 過去2回は完全業務、半分業務と常に仕事がらみだったこともあり、今回は純粋な気持ちでマレーシア「ザ・観光」初日。とはいえ、もう最近は世界中どこへ行っても「老後移住先選…
最近のコメント