発電所をただ見に行く男 Vol.6 ~関西電力美浜発電所(一部廃炉)~
高度経済成長世代の我らには「万博(1970)に原子の灯」でお馴染み、美浜原発に到達。奇しくも今年、また大阪で万博が行われる(よね?)が、そこにもここから送電されるのか?…は取材不足で分からずスイマセン。1・2号機廃炉、3…
高度経済成長世代の我らには「万博(1970)に原子の灯」でお馴染み、美浜原発に到達。奇しくも今年、また大阪で万博が行われる(よね?)が、そこにもここから送電されるのか?…は取材不足で分からずスイマセン。1・2号機廃炉、3…
I came back to KL for the first time in a long time.… 2008年、2011年に次いで13年ぶり3度目の渡馬。よくわからないノッポビルが増えたな(夜真っ暗なタワーとかw…
フランスの週間紙「シャルリ・エブド」編集部がイスラム過激派に襲撃され、スタッフら10人以上が犠牲になったテロ事件から今年で10年だって。2015年1月発生。この、窓が真っ黒な板で塞がれた部屋が事件現場のフロア(だったよね…
イスラエルのドラマ「ファウダ〜報復の連鎖〜」は視てる? たけしの「アウトレイジ」はカリカチュアライズされた893の世界で“全員悪人”だから、誰がどう死のうとソレを楽しく観られるのだが、コッチはリアルで現在進行形の、国家間…
1995年3月20日発生、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」から今年で30年。教祖麻原の指示によって、警察のガサを妨害するために信者たちが起こした、世界初の化学兵器による無差別テロ事件。 事件当日の朝、当時通っていた…
富山まで来たからには 太平洋岸生まれで俺世代の原体験としては、「拉致」よりも「背乗り」に恐怖を覚えたのが先かな。当時どちらもそんな言葉はまだポピュラーではなかったけど。 漫画とかで見た、久々訪ねたアパートの隣人がまるっき…
2007年、新潟県中越沖地震の時に初めて意識したこの原発。とにかく巨大な、なんていうか「角栄」ていう印象。「イケイケどんどん。そして、どんどん東京から地元に金を送らせろ!」ってヤツ。オートバイで行ってみて周辺をぐるっと回…
「神隠し騒ぎに決着」は本当か? 1996年に発生した「坪野鉱泉肝試し女性失踪事件」で全国的に有名になった(…てないか)“北陸最恐シンスポ”坪野鉱泉「ホテル坪野」廃墟。 オーナー失踪による廃業以来40年にわたって放置されて…
本日の「1枚の写真」はダラスの熱い日、あの窓から見下ろすエルム・ストリート。S・キング卿の力作『11/22/63』では震えるほど邪悪に描写されていた「テキサス教科書倉庫ビル」の6階(現在は『シックスフロア博物館』)、犯人…
このカテゴリーでは、この動画全盛時代にあえて「1枚の写真」のみから引っ張った小ネタを綴ってみようかと。仕事で行った海外取材やロケの合間に抜け出して勝手に拾った画や、旅先や生活の中で引っかかった場面のスナップ、またはHDに…
最近のコメント